老後に不安、認知症にかかる意外なお金
かかるお金、
年金だけで足りますか
ひとりで暮らす老後にいくら必要なのか
老後心配なのが、お金の事、健康の事
健康でも心配なのが、
認知症が想像できないのかも知れません
(日常生活や、財産の事)
認知症になれば、
財産を管理してもらわなくては、
銀行から、預金が下ろせなくなります
意外にかかるお金
財産の管理をお願いするにも、意外な
手続きやお金が、かかる事実を
確認しましょう!
仮に、費用として月2万円かかると
月2万円×12ヶ月=24万円(年)
24万×10年=240万円の
費用がかかり資産が目減りします
認知症になると、必要な事は?
自身が認知症になったり
親が認知症になったりしたら、
自分や親の財産を守る為に、
被相続人でも、相続人でも
相続に関わる人が
認知症になると、
銀行のお金をおろしたり、
財産のにまつわる
重要な法律行為が認められません
その場合の為に、
財産管理などを行なう
成年後見制度
(任意後見人・法定後見人)
を利用しなければなりません。
「後見人制度」以外にも
金融機関の代理人制度があります
成年後見人以外の使える制度
認知症になると、
銀行から預金が引き出せなくなります、
ですから
認知症になる前に
預金者本人が事前に申し込みをしておき
本人が、窓口やATMに来店
できなくなった時に
代理人が手続きできる制度です
(代理人登録を銀行に申請します )
成年後見人制度
認知症などで、
本人が財産管理ができない時は
家庭裁判所が後見人を選任しますが
家族が選任される事は
少なくなるそうです
認知症になる前なら
任意後見人もの制度で、家族も
選任できますが、
認知症になると
選任できなくなり、
法定後見人を家庭裁判所にきめて
もらいます
成年後見(家族信託)
家族信託って
財産管理の手法で
資産を持つ人の、老後の生活、医療
など、信頼できる家族に託し、
処分を任せる仕組みです
家族に信託するので、高額な報酬は
発生しません
任意後見人(家族受託)
本人が判断能力があるうちに申請し
家族が選任される、
家庭信託の信託者の権限が強いため
他の相続する人が、
不満を持つこともありますので
慎重に選任たほうが良さそうです
ですから、
任意後見人(家族受託)されると
後見監督人を選任してもらい
間接的に、
家庭裁判所に管理してもらいます
後見監督人には、費用が発生します
任意後見制度
本人の判断能力があるうちに
自分自身で任意に後見人を
決める制度です
認知症になる前に決めた場合の費用
家族が任意後見人なら
任意後見人監督人が選任されます
任意後見人監督人には、
弁護士などの専門家が選任されますので
無報酬というこはありません、
管理する財産の額が5000万円以下の場合は
月1万〜2万円程度になり
任意後見人の場合より少なくなります
家族信託は
(認知症になる前)
資産管理全般、相続に関する事を
契約する相手を
家族や親族などが決める事
必要書類
本人確認書類、信託契約書、
財産の資料、実印
初期費用
30万から100万円
月額費用 0円
問い合わせ先
地域の公証役場
法定後見人
本人が判断能力に疑いが出た場合は
本人を保護する為に
後見人を家庭裁判所に申し立てして
選任します
法定後見人と言います
法定後見人も、
後見監督人も費用が発生しますので
財産が目減りする事になります
法定後見人制度
認知症になり、
判断能力が不十分になった後は
家庭裁判所に申し立て、
法定後見人が選出され
契約が発効されます
認知症の後に決めた場合の費用
この、法定後見人が選出されたら
契約には契約料がかかり、
累計てきに、かなり高額になります
家族が任意後見人なら、
報酬金額は自由に決定できますが
任意の事務所は
管理する財産が1000万以下なら
月額2万円かかります
1000万から5000万の場合は
3〜4万円になります
年額24万から48万円も
費用がかかります
資産1000万以下
認知症になり10年間の費用
24万×10年=240万円
20年の場合は480万円になります
成年後見制度
任意後見人
資産管理全般、被後見人の保護・支援
する事を
契約する相手は
家族や親族など
必要書類
申立書、任意後見契約公正証書、
本人の戸籍謄本、認知症診断書など
初期費用30万から50万円
月額費用 0円(家族)
1万から3万(後見監督人)
問合せ先 地域の家庭裁判所・公証役場
金融機関の代理人制度
認知症になると、
銀行から預金が引き出せなくなります、ですから
認知症になる前に
預金者本人が事前に申し込みをしておき
本人が、窓口やATMに来店
できなくなった時に
代理人が手続きできる制度です
(代理人登録を銀行に申請します )
老後にかかるお金について
総務省統計局が発行する
家計調査年報によると、
65歳以上の単身無職所定の家計調査は
毎月、約14万かかるのに対して
収入は約13万です
月1万円赤字になるそうです
また、
厚生労働省によれば、65歳の平均余命は
20年ですので、質素に暮らせば
240万円の貯金があれば暮らせます
月1万×12ヶ月×20年は240万円
ご自身で、日々の家計を把握しておきましょう
まず、財産を明確にし整理を!
家族がお金のことがわからず、
苦労しないか?
今ある財産をチェックし
わかりやすく示しておきます
銀行口座
生活費などの支払い口座
株
生命保険
土地建物
借金・ローンなど
家族や、後見人にわかりやすいように
しておく事が重要です