老後の心構え
老後でも、自立して生きていこう
今の時代は
子どもは自分の事で大変である
老後のお金 食事 住まい
健康 介護 いろいろありますが
気になる事を、動けるうちに考えましょう
人に頼らず生きる準備を
子どもに辛い思いをさせたくない
子どもには仕事と介護などで
負担を掛けたくない
子どもの未来に負担を掛けたくないのです
そのため、できる限り
自宅、介護、認知症対策、遺産相続も
早めの、対応したい!
老後の為 問題点は
資産があれば
安易に贈与しない事が
迷惑を掛けなくてすみます
子どもを援助するのも
自身の老後対策を行った、
後に行うのが、後々
迷惑を掛けずにすみます
贈与は
教育資金、特別受益など
考慮してください
遺産相続ももめないように
配慮が必要です
親、子、兄弟姉妹でもめないために
相続の割合
介護負担に偏りがある場合
生前贈与
配偶者の為への、遺言書を
子どもや、孫がいない場合は
甥や姪が出てきて
配偶者への遺産が危なくなります
「妻に遺産を全額相続させる」
と遺言書をのこして置くことが重要です
老後の保険について
無駄な保険に入らない!
無駄な保険はやめる事です!
保険の満期時期や
3年ごとに定期見直しが必要かもしれません
病気、介護も、自分で決める!
病気の治療方針も
予め決めておこう
標準的な治療をするのか
延命治療をするのか
希望する治療法を決定する
80歳を過ぎて
がん治療をどうするのか
抗がん治療をするのか
自身で決めよう
在宅死をしたければ
延命治療はしない
家で死にたいと
きちんと、意思表示をしておきます
家で看取られるはずが
救急車を呼んだ為に、後で
警察や病院に迷惑を掛けることになります
病院で在宅治療医を紹介してもらう
または、
地域の包括センターや市役所で
在宅医療支援診療所を紹介してもらい
相談しましょう
・病院の医療相談室
・訪問看護ステーション
・市役所の窓口
・地域包括支援センター
救急車は呼ばない
在宅治療医に連絡をしましょう
救急隊は救命行為をしなくてはなりません
また、何かあれば、警察に通報しなくては
いけません
認知症になったら
後見人について
夫が認知症になっても
後見人を安易に決めてはいけません
ご本人以外は、お金をおろせまえん!
銀行の銀行口座人が認知症になった場合
預金は凍結されます!
家庭裁判所で法定後見人を
決めなくてはいけませんが
妻や親族が後見人なることは
少なく、司法書士や、弁護士なってしまいます
日常のお金を下ろすにも、
後見人に頼みに行かなければなりません
事前に家族が任意後見人になる
代理人指名手続きを!検討しましょう!
定期預金を普通預金に一本化し
妻に毎年110万円を贈与しておき
保険などでも、指定代理請求人にしましょう
ケアマネジャーは
ケアマネジャーはきちんと利用することが大切です
介護認定や介護プランを担当してもらいますが
人柄ややる気があるかも大切ですが
医療に対する知識、サービスの知識
違和感があれば
地域の包括センターに相談しましょう
地域の行政サービスはどうなのか
買い物サービス
見守りサービス
家事援助サービス
草刈りサービス
補聴器のレンタル
おむつの費用助成
配食サービス
サービスでも、有料なのですが
有り無しなのか、
格安なのか、確認することは大切です