梅雨の対策お風呂のカビ予防エアコン温度設定は?

本ページは「広告」による収益を得ています

おそうじ

梅雨の対策お風呂のカビ予防エアコン温度設定は?

梅雨対策SP
あさイチ20210525

梅雨になると、お風呂場にカビ
濡れた靴が蒸れて、臭かったりとかの

梅雨どきのむらむらを、スカッと解決
カビを、放っておくと健康にも影響が

おうちのカビ対策

カビに要注意

・カビ予防に効果的
・お風呂の掃除法!
・靴を2時間で乾かす、裏技!
・湿気でうねった、髪の毛ヘアケア術!

お風呂掃除の極意は洗剤の選び方

汚れいにあった洗剤を使えば、
ガンコな汚れもスッキリ、ピカピカ!
カビを寄せ付けません

お家の中のカビ対策

梅雨どきに最も、気になるのは、カビ!

カビが増える条件
  • 20〜30℃の温度
  • 60%以上の湿度
  • ホコリなどカビの栄養になる物

この3つが揃うと、いっきに増えます

気温の高い6月から10月までの時期は、
空気中のカビの量が多くなる時期です

カビは、たくさん吸い込むと、
ぜんそくや気管支炎の原因に・・・
なることがあります

どうしたら、カビを防げるのでしょう?

カビ研究 30年以上の農学博士
浜田 信夫さん

カビは定着して、胞子を作るまでに
3日かかります

だから、それまでにとってしまえばオッケー

つまり、
カビが胞子を出す前に掃除をすればOK

床の掃除をして、カビを取り除けば、
繁殖を防げます

掃除をするおすすめの時間帯は
朝一番です
カビは、寝ている間は、
みなさんが動かないかので、床に落ちますので
舞い上がる前に拭き掃除します

フローリングの場合は
フロアワイパーがおすすめです
ドライシートを、かければ効果的

カビを増やさない為には
3日に一度は床掃除を・・・

他にも
歯ブラシにもカビが生える可能性があります

簡単! クロカビ除菌法

歯ブラシ?

毎日、洗っているのに!?
それでも、根本にところは洗えていない場合
が多いのです、そこのところに、
食べかすがたまってそれが、
カビの栄養になることがあります

それで、根本が黒ずむことがあります
これは、クロカビ(クラドスポリウム)

歯ブラシのたまには殺菌すると良いです

口に入れるものだから、
殺菌剤は使いたくないですよね、そこで、

クロカビは、50℃のお湯で殺菌できます

クロカビは50℃のお湯で死にます
2分間つけ、あとは、
しっかり水気を吹き拭き取ります

歯ブラシの殺菌は
月に1回おこなえばOKです

エアコンのカビ対策

エアコンもカビに注意です
冷房や除湿なの運転で、内部に湿気が
溜まりますので、
フィルター掃除や普段の対策を!

カビ対策法
  • 設定温度は高めに(結露しやすいので)
    26℃より28℃が良い
  • エアコン運転開始から10分間は換気!
    エアコン運転の最初はカビの胞子が飛びやすいので、換気をします
  • 内部クリーン機能を活用し、
    カビ対策になります

内部クリーンは、冷暖房を切ってから
2時間ぐらい作動して、
カビを予防していますので、途中で
OFFにしないようにしましょう

内部クリーン機能がない場合は送風運転を
約30分から2時間位します

お風呂場のカビ予防

掃除の仕方や、洗剤選びでカビは
生えにくくなります

ハウスクリーニング会社
中平 成昭さん

カビを生え難くするお風呂掃除のポイント

汚れに合わせた、洗剤を選ぶことが大事

中性洗剤
肌への刺激が少ない物は普段使い使用します
壁、床、小物などです

石けんカスは中性洗剤では落としきれません

石けんカスはカビの栄養になるます
ちゃんと、落とさないと・・・

石けんカスなど、アルカリ性の汚れには
酸性洗剤が効果的です

石けんカスの洗い方

酸性洗剤をスポンジにつけ
擦らずに塗ります
5〜10分つけ置きします
つけ置き後、ブラシで軽く擦ります
あとは、水で流します

カビの栄養も無くなりました
カビ予防には、こまめな掃除と
換気が大切です

お風呂の換気の方法

浴室内には、窓がなく、換気扇を
回している場合
お風呂の後、効率的に換気をするには、
扉を拳一個分あけて換気をするのが
効果的です

浴室の扉に通気口がある場合や
窓がある浴室は、窓をあけて、
換気扇を回し、扉は閉めても良い!

中性洗剤は
軽い汚れなど普段使いに向いてます
ガンコな汚れは落としにくいです
ゴム手袋などを着用しましょう

酸性洗剤は(クエン酸)
石けんカス 水アカなどに効果的
刺激が強いので素材へのダメージもあります
ゴム手袋などを着用しましょう

アルカリ性洗剤は(カビ取り剤)
皮脂汚れ カビに効果的です
刺激が強いので素材へのダメージもあります
ゴム手袋・できれば、マスク・ゴーグルなどを
着用しましょう

注意洗剤は絶対に混ぜないようにしましょう
連続で違う種類の洗剤は使わないように、
時間をあけましょう
体に有毒なガスを発生する場合が
あります

お風呂のカビ予防

お風呂を使い終わったあとは

  • シャワーで流す(水などで良い)
  • 水切りワイパーを使い壁の水を切ります

 

除湿剤の効果的な使い方

ジメジメから守る、除湿剤
でも、入れたままで、放置しているのでは?
水でタプタプしていませんか

除湿剤の適切な使い方とは?

除湿剤メーカー研究員
船橋 一良さん

除湿剤の使い方

押し入れ除湿剤は

押し入れ用除湿剤には、
塩化カルシウムが入っています
速乾性はありませんが、たくさんの
湿気を吸い取ります

湿気が溜まりやすい
押し入れの下の角に置きます
効果は3ヶ月〜半年です

心がけることは、
換気をしっかり行う事で
カビ対策になります
除湿剤を使っていても
湿気が少ないときは、押し入れの
換気をしましょう

クローゼットの除湿剤は

吊り下げ用の除湿際を吊り下げて
押し入れ用と併用がより効果的です

雨でビチョビチョ・・・
匂いが気になる時は

シリカゲルの靴用の除湿剤が便利です

シリカゲルは速乾性が高いのが特養です
狭い空間の水分を素早く吸収します

少し湿った靴の場合は
入れるだけで、OK

濡れた靴を翌朝までに乾かしたい場合

暑湿剤と紙タオルのダブル使いがオススメ
雑巾などで、水分を吸い取り
つま先が乾きにくいので、湿気を十分
取る必要があります
紙タオルをつま先にしっかり詰め込み
踵まで紙タオルを靴に入れて、大まかな
水分を吸い取ります(1時間ぐらい放置)
それから、シリカゲルの靴用除湿剤に
詰め替えて、靴にあたるようにします
翌朝まで、乾かすのが効果的です

シリカゲルは、速乾性はありますが
大量の水をすうのは、苦手なので
予め、紙タオルである程度、水分を
取ってから除湿剤を使うと効果的です

簡単に作れる靴用除湿剤

シリカゲル
ホームセンターなどで1kg約
1000円位で販売されています

100gを不織布の袋などで包み
輪ゴムで止めます

シリカゲルは再生可能でしょうか

シリカゲルには、A型とB型があります

A型シリカゲル
吸収スピードが速い
基本的的に使い切りです
(クッキーなどに入っているもの)

B型シリカゲル
給水スピードがやや劣ります
天日に干して再利用可能です
(10回位使えます)

A型、B型の見分けかたはありません
シリカゲルの注意書に数回使用できると
記載されている場合もあります

湿気でうねったり、バクハツと防ぐ

髪の毛ヘアケア術! その極意は

ウォータートリートメントとオイルの
ダブル使いです

3分でできる方法です

バクハツヘアを防ぐ方法

髪のお悩みは私に任せて
毛髪診断士
本山 典子さん

バクハツヘアの原因は?

原因は、髪のダメージヘアにあります

髪にダメージがあると
水分や湿気をとりにいこうとして
うねったり、広がったりします

ダメージがあると、キューティクルが開き
そこに、湿気が入り髪が膨張することが原因

ダメージヘアーにならないためには

ポイント
素早く乾かす
濡れた髪は、ダメージを受けやすいのです
お風呂上がりにタオルとドライヤーで
しっかり乾かすことが大切です
私もドライヤーで乾かしていると言うが
しっかり乾かせる人は少ないです

本山流 髪の乾かし方

お風呂上がり、

  1. タオルドライ
    頭皮をマッサージするように、
    タオルで水気を取ります
  2. 毛先はタオルで挟み抑えながら、
    水気をとりますタオルで髪をゴシゴシ
    こするのはNGです
  3. ドライヤー
    ドライヤーは、髪の内側まで、
    しっかり乾かすことが大切です

 

髪の外側だけに、かけていませんか?
この状態ですと、寝ているとき、髪がこすれて
ダメージヘアーになります
防止策として、
シルクせいの枕カバーや、ナイトキャップを
おすすめします

半乾きにしないために、
ドライヤーの使い方があります

髪への負担が少ない方法!
冷風と温風を交互に使うように

温風は
乾きやすいが、熱によるダメージも大きい

冷風は
キューティクルが開いた状態が長くなる
そこで、交互に使います

まずは、温風で、手早く乾かします
その際、暑くなりすぎないように
約20センチぐらい離し、ドライヤーを
振りながら当てます
熱が集中しないよう分散するためです
6割位水分がとんだら

この後、冷風に切り替えます
乾いていない部分が分かりやすくなります
(乾いていない部分がつめたくなってわかりやすい)
ぜひ、髪の毛を触ってみてほしいです

耳の後ろの部分から後頭部にかけてが
かわていないことが多いです
かわいていない部分を温熱風で乾かします

最後の仕上げはぜひ冷風で仕上げます
髪の引き締め、キューティクルにもツヤ感が出ます

ダメージヘアーはどうすればいいのか?

朝の3分でダメージヘアを改善できます

ウォータートリートメント
オイルのダブル使います

まずは、
ウォータートリートメントを使います
水分と栄養を補給します
くしでとかしたら
ホホバオイル
目や、皮膚、髪にもある
ワックスエステルが入っていて
髪への馴染がとてもいいのです

ホホバオイルは
湿気や紫外線から髪を守ります
手のひらに塗り髪に塗り
コームを使ってとかします
馴染ませます
あとは、ドライヤーでセットします

毎日、続けると効果が上がります

ホホバオイルを使って違和感がある場合は、
医師に相談してください