悩み大き尿トラブル

本ページは「広告」による収益を得ています

健康

人には言えない 悩み大き尿トラブル
あさイチ 20210922

おしっこトラブルを解決!おしっこのお悩み

尿漏れ経験者は女性の6割と言う話も!

パート先でのトラブル
頻尿で困っている
夜に何度も目が覚める

つらいですよね!?

体重が増えたことにより
腹圧がかかって、尿が漏れる症状の方も
います

簡単にできる!
セルフケア

悩んだら、病院に行くことも大切
女性泌尿器科もあります

診察に密着!

手術という選択から
尿漏れから解放された方も
爽快になって思うことは?

人間だから、汗も出るしおしっこも出ます
そんなに、恥ずかしっことだと思わすに
どういう解決の選択肢があるか
知っていると心が楽になるのでは

治療の選択肢は?

膀胱にやさしい食生活 冷え対策
もっと快適に過ごせる方法は?

おしっこ生活
私だけじゃなかったんだ!
人には言えない話し

おしっこトラブル体験談

 

「藁(わら)にもすがる思いで、消毒液」

妊娠後に尿漏れが始まり
くしゃみをするときなどに
ある時、職場で重い荷物を持ち上げようと
その時、チョロと、気になるので
職場に置いていた消毒用のアルコールを
ズボンをふりまいて、カモフラージュ
周りにバレないか心配で、過ごした経験

同じタイミングで休憩室に入る
同僚のいたのでとにかく、
その匂いを何とかしたくて、
藁にもすがるおもいで
アルコールをふりまきました

 

 

膀胱との闘い

頻繁に起こる尿意、
外出先では、移動のたびにトイレへ
節目、節目でトイレに行かないと
落ち着きません
1日に17〜18回ぐらいトイレへ
家でも、水回りの掃除をするとか
頻繁にセンサーが反応します
常に膀胱との闘い
外出するのが億劫になってしまいますので
解消できればと思います

 

 

 

「憧れの熟睡」

40代に入って、「トイレが近いな」
が頻繁になって、年齢的なもの
と思いながら、映画館で初めにトイレに行き
また、通路側に座り、映画の中盤ごろから
尿意がで我慢できるか、頭がいっぱいに
それから、トイレに駆けみましが
映画が1本にられなかったり
今は、就寝1時間後目が覚めて
1回目のトイレへ
就寝2時間後もトイレへを繰り返しで
一晩通して眠れることがありません
トイレに行きたいがら目が覚めているのか
目が覚めるから、トイレに行きたいのか
わかりません
「あ〜よく寝た」がありません
ぐっすり寝てみたい

 

女性は体の作り的に

男性より、尿トラブルが起きやすいのです
膀胱、子宮、直腸などを支える
骨盤底筋が、出産などで、傷ついたり
弱くなったりしてしまいます

そこで、快尿生活

おしっこのトリセツ 回数

一日に何回トイレに行きますか?
ちょうどいい回数は?

笑ったりクシャミで漏れる飛ぶなんて
とんでもない

 

便器を見ただけで出そうになる

 

すぐに行きたくなるので、
トイレが確実にある場所以外は出かけない

日本大学医学部教授 高橋悟さん

1日 5〜7回ぐらい
水分摂取量の適切膀胱も十分な大きさ
腎臓にとっても、いい尿の量と考えられます

1日通して8回以上行ったら頻尿傾向です
夜も0〜1回が普通です

2回以上起きてトイレに行くときは
夜間泌尿傾向という状況です

個人差はありますので、一つの目安です

おしっこのトリセツ 水分をとる量

おしっこ的な適量はあるの?

すごく汗をかいている 運動している
非常に暑い環境にいる時を除けば
お茶や、コーヒーそういう物を含めて
食事プラス1000〜1500mlぐらい

目安(ml)=体重(kg)× 20〜50

50kgなら1000〜1250mlです

おしっこのトリセツ ぼうこうに優しい食生活

お酒やカフェインは利尿作用があります
ほかにも
辛い食べ物、炭酸飲料、柑橘系は
ぼうこうを刺激して、頻尿傾向になります
食べた後、何度もトイレに行きたくなる
場合は、控えめに
塩分にの注意が必要です減塩も効果的です

おしっこのトリセツ 冷えとの関係

冬場になるとトイレが近くなる?

気のせい?
気のせいではありません
最近言われているのが、「寒い」と思う
皮膚の感覚が膀胱の尿意を感じる感覚が
相互に影響合っていると言われてます

研究段階ですが
「寒い」
「おしっこをしたい」
神経が混同している!?
と考えられてます

そこで、おへその下の膀胱あたりを
カイロで温めるのが、おすすめです

おしっこのトリセツ 男性のチョイ漏れ

夫や家族の下着で
働き盛りの男性が悩むのは
排尿後のチョイ漏れです
早いと40代後半からで出来ます

男性の尿道に溜まるおしっこが出ます
肛門と陰のうの間の部分にたまりますので
奥から、手前に押し上げるようにすると
出ます

“ちょい漏れ“どうする

 

外出時は必ずナプキンをつけている

咳で尿漏れするので、風邪の時はナプキン

尿漏れに、生理用ナプキンを使うのは
おすすめできません

泌尿器科医師 下稲葉 美佐さん

整理用はあくまで、経血用ですので
尿には不向きなのです

購入が恥ずかし場合のあるのですが
かゆみや、かぶれのトラブルになります
使用する場合は、
尿漏れパッドをおすすめしています

尿の吸収量が全然違います

いろんな種類があるます

受診の目安とは?
明確な基準はありせんが
日常生活を低下させるので
自分で困ったと思った時や
症状が悪化して時は
泌尿器科への受診をお勧めします

最近は、女性に特化した
女性泌尿器科も増えてきました

初めての女性泌尿器科

泌尿器科 初受診

何科に行けばいいのかわらない

 

30代で尿漏れ病院に行くのがはづかしい

 

恥ずかしから、受診してません

私の中で、泌尿器科って
選択肢にまったくなくて
男性のイメージが大きいので
緊張してます

まずは、問診から
トイレが近いのがお困りで
問診票で「尿漏れ」にチェックがあります
どういったタイプの漏れになりますか
我慢をして、ちょと漏れてしまうのと
し終わった後出ちゃいます

症状や整理の状態 病歴を細かく
聞いていきます

内診台で
咳をしたり、息を大きく吸って
息を止めて、いきんだりします

いったい何がわかるのでしょうか?

尿が溜まった状態で咳をすることによって
バッと漏れたりしないか
おしっこの出口に何かできものがないか
を合わせて見ていきます

尿検査で
病気がないか、炎症や血尿を確認します

超音波検査
膀胱や腎臓を見ます

尿流量検査
特殊な便器でおしっこの勢いを調べます

今回は、異常なしでしたが

しかし、問診記録から
尿漏れの有無、
おしっこの時間・量
摂取数分量
の3日分の記録から
おしっこの量が3500mlで
通常の倍あり
水分摂取量も2200mlも多いです
カフェインなど多く摂取していました

これは、多尿をいう
いっぱい飲むとおしっこに出る状態

後は、トイレが気になるから先に行く
気分適な頻尿の要素があるのかも

まず、飲む量を減らす事からスタートです

生活習慣を変えて様子を見ることに
なりました

お薬を処方されるのかと思いましたが
ちょっと安心しました

頻尿の場合は
いろいろ原因かあり
水分の摂りすぎ
糖尿病
薬の影響
など原因は様々です
病院の受診を一度お勧めします

モレなくわかる!?女性の尿漏れ

腹圧性尿失禁
クシャミやジャンプなどお腹に力が入った時漏れる
骨盤底筋の緩みなどが原因

対処
骨盤底筋体操
減量(必要な場合)
手術や電気刺激・薬の服用

 

切迫性尿失禁
急に尿がしたくなり我慢できすに漏れる
膀胱が過敏になり勝手に収縮するのが原因

対処
骨盤底筋体操
減量(必要な場合)
薬の服用、電気・磁気の刺激

 

骨盤底筋の力の入れ方がわからない

 

自己流でトレーンニング中効果的な方法が知りたい

 

骨盤底筋体操

女性泌尿器科 看護師 馬場智子さん

準備体操
腹式呼吸をしながら上半身をねじる
イスに軽く腰かけ片足を伸ばし
つま先を上に向けます
背筋を伸ばし、伸ばした足に手を置き
前にゆっくり倒れます

左右5秒ずつ
ふとももの裏を伸ばすします

骨盤底筋体操

骨盤を立て
背中はまっすぐ
肛門を息を吐きながら締めます
吸いながら緩めます
これを5回
この時、お腹やお尻は動きません

5回を1セットで1日5セット行います

1日の間に何回か分けて行います

毎日コツコツ行い3ヶ月ぐらいから
効果が出てきます

腹圧性尿失禁手術について

1日2日の入院で
痛みなし、何年かぶりで
尿漏れパットなしで
パンツをはけました

手術は10分ぐらいで
費用は3割負担で12万ぐらいでした

 

また、骨盤臓器脱と病気もありますので
異物感 何かが降りてくる感じ
排尿、排便困難・頻尿などの症状があります
子宮が下がってきて、出てしまいます

意外に多い病気です
早めに、病院での診察をお勧めします

病院は
  • 泌尿器科
  • 婦人科
  • ウロギネ科(泌尿器科+婦人科)