ムダな努力よサヨウナラ!合気道的生活のススメ!
あさイチ+α 20210407
生活の中で、知らないうちに
体が力み(リキみ)、疲れてイライラ
極意を身につけイライラ解消
超簡単なリラックス運動と小指活用法を!
超簡単
イライラする・疲れやすいを
合気道で楽にする
疲れがたまりやすい、ストレスが大き時は
気がつかないうちに余分なの力が入っている
場合があります
・リキみ、ムダな、力なしのかだらの使い方
・リラックスの極意を実践して、
家事の疲れが、激減!?
・包丁の持ち方を変えただけで・・・
・重い荷物も楽に持ち上がる・・・
合気道の極意でリラクスできます
他にも、こんな事が
・心もコントロールできる
・ストレスが溜まらずに、我慢ができます
リラックス 合気道的生活
・重い荷物を楽々!持てる
・小さな力で大きな効果
・イライラ・不安を軽減し
・忙しい時に効率アップ!
・家族の気持ちを“読む”
力みは、なかなか自覚できません
自分では、「力んでないのに?」
夕方には、へとへとになるという事は
力んでいる証拠かもしれません
緊張している時は、胸に力が入っています
疲れが取れない時、合気道の極意で楽に!
不安に駆られる時に
疲れない!
悩まない!
心の疲れが、
イライラ・疲れを軽くしたい
疲れがたまりやすいく
ストレスが大き時は
余分な力が入っています
“余分な力“?
「力み」
力んでいる事を、リセットします
合気道的、リセット法 全身リラック運動
指先からぶらぶら振ります
自分に力みがあると感じたら
感じた、部分に合わせて
体を動かして、力みを取ります
解消方法
- 楽に、足踏みできるくらいの幅で立ち
- 肩の力を抜き、指先についた、水滴を
下に向けて、振り払う様に手を振ります
(腕を下げて、手をぶらぶら振ります) - 数秒間、振ります
手を振ることは、全身リラックス運動で
基本的な動きです
手を振り終えると
力が入ってないことに気がつくと思います
運動後の感想
リラックス運動前と比べると
「肩に無理がきていた気がします」
肩に力みがあると感じた場合には
肩を上下して動かしたら
肩が楽にできる位置に移動しています
首に力みがあると感じた場合には
頭を左右に向けて楽にできる位置に
足に力みがあると感じた場合には
ジャンプして柔らかく着地すると良いでしょう
最後に
もう一度、手をブラブラして
リセットして、おしまいです
リラックスの驚きの効果
ダラァンとしている時は
虚脱といい、リラックスとは違い
疲れやすくなています
リラックスの、驚きに効果
リラックスで重い荷物を楽々!持てる
重い荷物’(40kg)を持ち上げる、極意は
つま先立ち、踵を静かに落とします
つま先立ちで
バランスのとれた姿勢になり
自然と「バランスの良い姿勢」になりますので
しずかに、腰から持ち上げるようにすろと
持ち上がらなかった、重い荷物が持ち上がります
「つま先立ち」での姿勢矯正される効果です
また、つま先歩きで、気力・体力 衰え知らず!
体のバランス改善にも
つま先立ちは、バランス姿勢の確認
つま先歩きは、つま先を強化します
年齢を重ねると
つま先があがらす、小さな段差で転んでします
その対策としても、使えます
小さな力で大きな効果
リラックスすると
小さな力で大きな力を制御
小指が大事、力まずパワー大
棒を強く握ろとすると
人差し指と親指に力が入りますが
棒を引かれると引っ張られバランスを崩されます
肩から腕にかけて 引っ張られる感じです
小指側を意識して棒を持ちます
力を入れない
そうすると、引っ張られません
小指の線(筋)が生きていると
これだけで支えらます
小指が全身につながっている為におこります
肩(肩甲骨)に通じ、
背中、首、腰につながっている為です
自動車の運転の時にも
小指のラインを意識して
ハンドルを握ると
長いこと握っていても
肩こりは起きにくいものです
雑巾掛けも小指側を意識すると
肩への負担が減ります
疲れ方が違がいます
料理の時、
小指側を意識し
包丁など、力を入れずにもつと
切れるようになります
小指側というのは
小指の線で肩までの線を意識することです
フライパンやドライヤーなどを
使う時も効果的です
イライラ・不安を軽減
イライラ・不安を軽くする
心をしずめる訓練
頭でコントロールすることは難しい
感情と呼吸はつながっています
呼吸を整えることで
感情が変わってきます
イライラ退散
「はぁ〜」
最後まで、息を吐く
最後の方は、自分で息が出ているか
出ていないのかわからないぐらい
それぐらいまで静かに
呼吸の状態によって
感じ方が変わってくる
イライラを止めるのでなく
呼吸を整えます
また、不安や、考え事で悩んでいる場合は
「フッー!」
と鋭い息を吐く事で、不安をふきとばしましょう!
これで、大丈夫と思いましょう
気持ちが楽になります
合気道の極意「深く吐く」
深く吐くことでリラックスします
唯一 呼吸で
自律神経はコントロールできるのです
ストレスを感じた時にすこしの時間でも
(深い)呼吸をすることが重要です
他、5つのストレス解消法
1、肩をあげて、スットンと肩を落とし
肩を、スットンと落とすことで
筋肉を緩めます
体をゆるめて、心もリラックス
筋肉をゆるめます「肩の力をぬく」
2、マインドフルネス(瞑想)
脳を活性化させて、ストレスを溜めないように
意識を呼吸に集中します
又は、一つ音に耳を澄ませます、
音に気を配ります(聞こえ得る音の中で
1つだけの音だけに気を配ります
音の対称を切り替え気を配ることを
繰り返します)
3、ツボ押しでリラックス
万能のツボ「合谷」(こうこく)を
手の親指を人差し指の間をゆっくり押します
ストレスに効くツボ
百会(ひゃくえ)
内関(内閣)
風地(ふうち)
神門(しんもん)
井穴(せいけつ)
三陰交(さんいんこう)
膻中(だんちゅう)
太衝(たいしょう)
4、笑い、人と話す
笑う事で、顔の力みがなくなります
5、太陽の光を浴び、良く眠る
睡眠不足は心と体に影響をあたえると言われています
睡眠不足は、疲れやすさやイライラが起こり易くなります